古代魚の中でも飼いやすく人気の高いポリプテルス。

飼いやすい理由の一つに、何でも食べてくれると言われている事が挙げられると思います。

何でもと言われても…と逆に悩みますよね。

よく挙げられている餌には、金魚やメダカ、ドジョウ、人工餌のキャット、牛八ツなどです。

そして、タイトルにあるように赤虫ですね。

赤虫と言えば魚を飼われる場合の餌として、とても有名な餌です。

その赤虫は、ペットショップや通販等でお手頃に買うことが出来ます。

金魚などにはよく、赤虫を与えたりします。

勿論、ポリプテルスも食べますよ。

赤虫には、乾燥赤虫や半生赤虫も有りますが、一番メジャーで使用されているのが、冷凍赤虫と思われます。

冷凍のままポチャンと水槽に落として与える方も、解凍してから与える方も居られるようです。

しかし、解凍時に脂分が出る為、そのまま与えると、後々水槽のメンテナンスが面倒な事に成りかねません・・・。

しかし、赤虫はお魚界では嗜好性が高い餌との噂です。

今回の記事は、赤虫とポリプテルスについて書いてみます。

ポリプテルス 赤虫 量 食べない

ポリプテルスに赤虫を与える時期と量について

ポリプテルスに赤虫を与える時期は、基本幼魚の頃が多いようですね。

まだ、メダカすら捕食出来ないサイズの頃には、赤虫を与えてあげると良いようです。

赤虫の利便性として、嗜好性が高いと言われているので、人工餌にも慣れさせる為に一緒に与えたりもします。

栄養価があまり高くないので赤虫だけ与えるより、小さいサイズの人工餌と混ぜて与える方法がいいようですね。

幼魚の頃は、食べるなら食べきれる量を何回かに分けて与えましょう。

食べ残した場合は、早めに回収してください。

水が汚れる原因になりますからね。

スポンサードリンク

ポリプテルスが赤虫を食べない時は?

ポリプテルスが赤虫を食べなくなってしまった場合、注意点としましては、他の餌は食べているか?になります。

とりあえず、ピンセット等で赤虫を摘まんで、ポリプテルスの前に持っていってみると食べるかもしれません。

ポリプテルスにとって、あまりに広いように思われる水槽であったり、混泳をしている場合でしたら、何か区切りで囲った上で与えてみるのもいいかもしれません。

ですが、赤虫だけ食べなくて、他の人工餌等は食べている様な状態でしたなら、さほど心配は要りません。

まとめ

幼魚の頃で、捕食すら出来ないサイズの時の餌は限られています。

しかし、そこそこ大きく成って生餌が捕食出来るようになると、食べなくなる事もあるようです。

大体のポリプテルスを飼育されてる方達も、幼魚の頃は赤虫や小さめサイズの人工餌で育て、10センチを超えたら、生餌や人工餌に切り替えていく方も居られるようです。

赤虫をうまく使って、キチンと食事をしてくれる環境を作ってあげて下さいね。

スポンサードリンク