「川魚」と一概にいっても多くの種類があるか知っていますか?

主に有名な川魚は、ヤマメやイワナはご存知の方も多くいるでしょう。

しかし、マスの仲間。

マスの中でもまた、何種類か種類が分かれているのです。

例えば、ニジマス、その他にはサクラマスやヤシオマルなど、同じマスの種類でも特徴が異なります。

今回は、マスの種類において特徴を調べてみようと思います。

ニジマス サクラマス ヤシオマス 見分け方

サクラマスとヤシオマスの見分け方は?

まず、サクラマスはサケ科です。

大きさは約60センチ前後。

サクラマスは降海します。(降海とは、一度海に行くこと)

全身が銀色に輝き、背中には黒い斑点があるのです。

産卵期には薄いピンク色が浮き上がってきます。

一方、ヤシオマスは、ニジマスの品種改良版、そして養殖しているものになります。

養殖されているので寄生虫の心配がありません。

スポンサードリンク

サクラマスとニジマスの見分け方は?

サクラマスは、先ほども述べましたように降海します。

しかし、ニジマスは決して降海せず、一生を川の中で過ごす淡水魚になります。

そこで大きな違いが出てきますよね。

また、見た目も大きさも異なります。

サクラマスの方がニジマスよりも一回り大きいです。

サクラマスは成魚で60センチほど、ニジマスは成魚で40センチほど。

体の模様も、サクラマスは銀色に輝き、黒い斑点は背中だけなのに対し、ニジマスは全体的に黒い斑点が多数あるのが特徴です。

そして銀色に輝くにではなく、ニジマスは体の体側部に赤、紫の模様が入っています。

繁殖期にはニジマスと呼ばれる由来で、体側部が虹色に輝くのですが、やはり銀色ではありません。

まとめ

同じ「マス」と言っても降海型や川にしか生息しないものなど、様々です。

また、体の色もマスとはいえそれぞれ違うのもおもしろいですよね。

ヤシオマスにおいては、ニジマスの養殖です。

養殖になると呼び方も変わってしまうことも初めて知りました。

機械があれば是非味比べもしてみたいものです。

スポンサードリンク